チャージ式のクレジットカードという名称、聞き慣れない方もいらっしゃるかと思います。
どういうことかというと、電子マネーの金額チャージを、
クレジットカードを通して行うということです。
電子マネーというと、事前にいくらかの金額をチャージしておき、
その範囲内で買い物をするというものです。
有名なものでは「エディ」などがありますし、交通機関では「パスモ」などもよく利用されていますね。
それらのカードに金額をチャージするときに、多くの場合は現金を使ってチャージしていたかと思いますが、そのチャージにクレジットカードを利用するのです。
どんなメリットがあるのでしょうか。
まず、現金を持つ必要が無くなります。
チャージですらクレジットカードで行うのですから、
銀行の引落口座に現金を預けておけば、そこから勝手に引き落としをしていってくれます。
今はコンビニなどでも、こうしたチャージ式の電子マネーやクレジットカードでの支払いが
できるようになっていますから、現金が無くても買い物を楽しむことができるのです。
極力現金は持ちたくないという人にオススメです。
また、ポイントを効率よく貯めることができます。
例えば「イオン」などで利用されている「イオンカード」には
WAONという電子マネー機能と一体化された種類のものが存在します。
WAONはチャージ式の電子マネーで、これを使うとポイントが貯まっていき、
1ポイント=1円で利用することができるのです。
この一体化カードを利用してWAONのチャージを行うとどうなるでしょうか。
クレジットカード会社の利用ポイントが貯まった上に、WAONのポイントも貯まります。
現金でWAONチャージした時にはWAONのポイントしか貯まりませんが、
クレジットカードを経由することによって、両方のポイントを効率よく貯めることができ、
とてもお得になります。
また、クレジットカードで買い物するだけの場合と違って、
ある程度決めた額を入金しておくことで使いすぎることも防ぐことができるのです。
パスモなどでも、現金でチャージするのではなく、クレジットカードを一度経由することによって、
カードのポイントをより効率よく貯めることが可能なのです。
ぜひ一度、ご自身の電子マネーの使い方について見直してみてください。
キャッシング機能のついたクレジットカードあるので、必要なときは利用してみてください