世界中には、数えきれないほどの種類のクレジットカードが存在しています。
日本国内だけでも、100種類は余裕で越えてしまうほどです。
そんな沢山のクレジットカードにも、大きくブランド別に種類分けすることができます。
そのブランドとは、クレジットカードの隅に描かれている
「VISA」や「JCB」などというものです。
そのブランドの中でも、「マスターカード」と「VISA」カードは、
国際カードと呼ばれていて、世界中の国々で利用できるカードと言われています。
特に「VISA」カードに関しては、世界で一番有名なカードブランドなので、
もしクレジットカードを1枚持つのならば、この「VISA」カードを所持することをオススメします。
「JCB」もよく聞くブランド名だと思いますが、
この「JCB」は日本のクレジットカード会社なのです。
日本発のものといえど、この「JCB」も世界で通用する有名ブランドの1つなので、
安心して海外でも利用できるといえます。
ただ、やはり先に述べた「VISA」や「マスターカード」に比べると
海外での利用できる店舗数は劣ります。
ですから、海外に頻繁に行くという方は、「VISA」1枚だと不安がありますので、
前述の2枚のカードのどちらかと一緒に所持することをオススメします。
逆に、海外なんて滅多に行くことは無いという方ならば、「JCB」1枚あれば不自由はありません。
日本国内でクレジットカードが利用できる店舗ならば間違いなく「JCB」が使えるので、
海外に行かない方がクレジットカードを1枚持つのならば「JCB」だといえるでしょう。
ブランド以外でクレジットカードを種類分けするとしたら、
銀行系・信販系・メーカー系クレジットなどがあり、
発行している機関別に分けることができます。
「みずほカード」や「三井住友VISAカード」など、銀行が発行しているもの。
「JALカード」など航空会社が発行しているもの。
「トヨタファイナンス」「出光カード」など自動車メーカーや石油会社が発行しているもの。
「イオンカード」「セブンカード」などスーパーやデパートが発行しているもの。
…他にも色々ありますが、これからもっともっとこうした発行会社が増えてくるかもしれません。
沢山の発行機関から、どのようにしてクレジットカードを選べばいいかというと、
やはり個人のライフスタイルに合わせた選び方が一番良いかと思います。
車によく乗るという人は、自動車メーカー系や石油系メーカーのクレジットカードを所持していると、
ディーラーで整備や購入をするときに恩恵が受けられたり、ガソリン価格が値引きされたりします。
いつも買い物する場所が決まっているという人は、
そのスーパーやデパートの発行するクレジットカードを利用するとポイントが貯まりやすかったり、
カード会員だけの値引きやセールを受けられたりすることがあります。
クレジットカードのお得なキャンペーンについてはこちらをご覧ください。
このように、クレジットカードの種類は色々あり、分類も色々あるのですが、
その中から自分に合ったものを選ぶには、
個々のライフスタイルやクレジットカードの使い方を考慮することが大切なのです。
こちらのサイトには、
各クレジットカードの特徴が載っていますので自分に合ったクレジットカードを探すのに利用してみてください。